2016年 01月 09日
【ガトーバスク】通販のお知らせ |
たいへん遅くなりましたが、「ガトーバスク」のお知らせです。
ガトーバスクとは、フランス南西部バスク地方発祥のお菓子。
patisserieRでは、白ワインとバニラビーンズで煮た洋ナシ、
バニラシロップで煮た小布施の栗(ブランデー入り)、
そしてアクセントにレモンで煮た紅玉を、
アーモンドパウダー入りのカスタードクリームと合わせ、
これまたアーモンドたっぷりのバターケーク生地の中に
ぎっしり詰めたガトーバスクをお作りしています。
見た目は素朴ですが、3種類の素材を別々に煮ているので
それぞれの味が際立ち、奥深いお菓子です。
この「洋ナシと栗のガトー・バスク」は加藤久美子さんの著書
「わたしのフランス菓子」を参考に作らせていただいています。
洋ナシや栗を入れるアイデアは、加藤さんのオリジナル。
そこに酸味のある紅玉を加え、ウチらしさを出しました。
お届けは、お申し込みいただいた方から随時お送りし、
栗のシロップ煮がなくなり次第、終了させていただきます。
*ガトーバスク*(直径約14センチ) 1台
□原材料 小麦粉、バター、砂糖、卵、牛乳、アーモンド、洋ナシ、栗、
リンゴ、白ワイン、ブランデー、ポワール酒、ラム酒、コーンスターチ、
レモン、バニラ
□賞味期限 製造日から冷蔵で6日間
□保存方法 冷蔵庫で保存し、常温に戻してからお召し上がり下さい。
□料金 3200円(税込)
□送料(クール宅急便)
・南東北(宮城、山形、福島)
・関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
・信越(新潟、長野)
・北陸(富山、石川、福井)
・中部(岐阜、静岡、愛知、三重)
*上記エリア:820円(税込)
・北東北(青森、岩手、秋田)
・関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
*上記エリア:910円(税込)
・中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
*上記エリア:990円(税込)
・四国(徳島、香川、愛媛、高知)
*上記エリア:1080円(税込)
・北海道
・九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
*上記エリア:1170円(税込)
・沖縄県 1250円(税込)
■お申し込みはメールにて承ります■
下記項目をご明記の上、件名に「ガトーバスク2016」として
こちらまでお申し込みください。
info✩patisserie-r.com
(✩を@に変えてください)
・お名前
・ご住所
・お電話番号
■ご送付先が異なる場合は、
・先方様のお名前
・ご住所
・お電話番号
・お支払方法 [下記からお選びください]
・郵便振替
・銀行振込
・代金引き換え(+324円)
・配送ご希望時間帯 [下記からお選びください]
午前
12~14時ごろ
14~16時ごろ
16~18時ごろ
18~20時ごろ
20~21時ごろ
希望しない
☆アトリエまで取りにいらしてくださる場合は
その旨お知らせください。
お受け渡しできる日にちをご相談させていただきます。
今季は少し遅くなってしまいましたが、ぜひ召し上がってみてくださいませ!
そしてアトリエキカさんでは「冬の装い展」が始まりました。
カフェのケーキは遅れ馳せながら、Galette des Rois!
「ガレット・デ・ロワ」とは、キリスト教の公現節1月6日に食べられるパイ菓子で
クリスマスが終わってから1月末まで店頭に並びます。
パイ生地を円形に伸ばし、中にアーモンドクリームを詰め
上からもう1枚のパイで挟んで焼くのですが、
貧しい人でも食べられるようにという配慮から
焼いている途中に重しをしたりして、薄めでシンプルに焼き上げます。
今年のガレットは、生地もクリームもガラッと変えました。
まずパイ生地は、アンベルセという「バターで小麦粉生地を包み込む」方法です。
毎年受講している講習会でも、レシピ本でも、最近はほとんどのお菓子屋さんが
この方法でパイを作られていますが、
シーターという、パイ生地を伸ばす機械がないと無理だと諦めていました。
が、以前レシピをあまり読まずに作り始めて(良い子はしてはいけません!)
アンベルセの経験はあったので、今回チャレンジしてみました。
クレームフランジパーヌ(アーモンドクリーム+カスタードクリーム)も
しっかりアーモンドとバターが香る配合に変えました。
クリームの中に「フェーヴ」という陶器の人形が隠し入っているので
切り分けた時、フェーヴに当たった人が1日王様(王女様)になれます。
去年、吉祥寺で開催されたフェーヴ展や、T-siteのフランス蚤の市で
かわいいフェーブを買いためていたものを入れています。
ピースはキカさんのカフェで召し上がっていただけますが
ホールも予約販売いたします。
*ガレット・デ・ロワ* (直径約18cm) 1台
□原材料 バター、小麦粉、卵、牛乳、アーモンド、砂糖、ブランデー、酢、
プードル・ア・クレーム、塩、バニラ
□消費期限 製造日から3日間
□保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
□料金 税込2500円
□販売期間 1月17日(日)まで
*注意:お菓子の中に陶器のフェーヴが入っておりますので
誤って飲み込んだりされませんよう、くれぐれもご注意ください。
■「ガレットデロワ」のご予約はお電話で承ります。
アトリエキカ:0467-24-7025(12:30~17:30)まで。
長くなりましたがもうひとつお知らせです。
SONGBOOKCafeさんのチーズケーキとスコーンが新しくなりました。
ひとつはキャラメル紅玉のレアチーズケーキ。
さっぱりとしたレアチーズケーキの中に、キャラメルで煮た紅玉を忍ばせています。
甘いスコーンはダブルチョコレートに。
スイートチョコとミルクチョコをふんだんに加えたスコーン。
温めて出していただいているので、チョコレートが溶けてクリームのようになります。
お菓子が美味しい季節です。
ぜひ召し上がってみてください!
ガトーバスクとは、フランス南西部バスク地方発祥のお菓子。
patisserieRでは、白ワインとバニラビーンズで煮た洋ナシ、
バニラシロップで煮た小布施の栗(ブランデー入り)、
そしてアクセントにレモンで煮た紅玉を、
アーモンドパウダー入りのカスタードクリームと合わせ、
これまたアーモンドたっぷりのバターケーク生地の中に
ぎっしり詰めたガトーバスクをお作りしています。
見た目は素朴ですが、3種類の素材を別々に煮ているので
それぞれの味が際立ち、奥深いお菓子です。
この「洋ナシと栗のガトー・バスク」は加藤久美子さんの著書
「わたしのフランス菓子」を参考に作らせていただいています。
洋ナシや栗を入れるアイデアは、加藤さんのオリジナル。
そこに酸味のある紅玉を加え、ウチらしさを出しました。
お届けは、お申し込みいただいた方から随時お送りし、
栗のシロップ煮がなくなり次第、終了させていただきます。
*ガトーバスク*(直径約14センチ) 1台
□原材料 小麦粉、バター、砂糖、卵、牛乳、アーモンド、洋ナシ、栗、
リンゴ、白ワイン、ブランデー、ポワール酒、ラム酒、コーンスターチ、
レモン、バニラ
□賞味期限 製造日から冷蔵で6日間
□保存方法 冷蔵庫で保存し、常温に戻してからお召し上がり下さい。
□料金 3200円(税込)
□送料(クール宅急便)
・南東北(宮城、山形、福島)
・関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
・信越(新潟、長野)
・北陸(富山、石川、福井)
・中部(岐阜、静岡、愛知、三重)
*上記エリア:820円(税込)
・北東北(青森、岩手、秋田)
・関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
*上記エリア:910円(税込)
・中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
*上記エリア:990円(税込)
・四国(徳島、香川、愛媛、高知)
*上記エリア:1080円(税込)
・北海道
・九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
*上記エリア:1170円(税込)
・沖縄県 1250円(税込)
■お申し込みはメールにて承ります■
下記項目をご明記の上、件名に「ガトーバスク2016」として
こちらまでお申し込みください。
info✩patisserie-r.com
(✩を@に変えてください)
・お名前
・ご住所
・お電話番号
■ご送付先が異なる場合は、
・先方様のお名前
・ご住所
・お電話番号
・お支払方法 [下記からお選びください]
・郵便振替
・銀行振込
・代金引き換え(+324円)
・配送ご希望時間帯 [下記からお選びください]
午前
12~14時ごろ
14~16時ごろ
16~18時ごろ
18~20時ごろ
20~21時ごろ
希望しない
☆アトリエまで取りにいらしてくださる場合は
その旨お知らせください。
お受け渡しできる日にちをご相談させていただきます。
今季は少し遅くなってしまいましたが、ぜひ召し上がってみてくださいませ!
そしてアトリエキカさんでは「冬の装い展」が始まりました。
カフェのケーキは遅れ馳せながら、Galette des Rois!
「ガレット・デ・ロワ」とは、キリスト教の公現節1月6日に食べられるパイ菓子で
クリスマスが終わってから1月末まで店頭に並びます。
パイ生地を円形に伸ばし、中にアーモンドクリームを詰め
上からもう1枚のパイで挟んで焼くのですが、
貧しい人でも食べられるようにという配慮から
焼いている途中に重しをしたりして、薄めでシンプルに焼き上げます。
今年のガレットは、生地もクリームもガラッと変えました。
まずパイ生地は、アンベルセという「バターで小麦粉生地を包み込む」方法です。
毎年受講している講習会でも、レシピ本でも、最近はほとんどのお菓子屋さんが
この方法でパイを作られていますが、
シーターという、パイ生地を伸ばす機械がないと無理だと諦めていました。
が、以前レシピをあまり読まずに作り始めて(良い子はしてはいけません!)
アンベルセの経験はあったので、今回チャレンジしてみました。
クレームフランジパーヌ(アーモンドクリーム+カスタードクリーム)も
しっかりアーモンドとバターが香る配合に変えました。
クリームの中に「フェーヴ」という陶器の人形が隠し入っているので
切り分けた時、フェーヴに当たった人が1日王様(王女様)になれます。
去年、吉祥寺で開催されたフェーヴ展や、T-siteのフランス蚤の市で
かわいいフェーブを買いためていたものを入れています。
ピースはキカさんのカフェで召し上がっていただけますが
ホールも予約販売いたします。
*ガレット・デ・ロワ* (直径約18cm) 1台
□原材料 バター、小麦粉、卵、牛乳、アーモンド、砂糖、ブランデー、酢、
プードル・ア・クレーム、塩、バニラ
□消費期限 製造日から3日間
□保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。
□料金 税込2500円
□販売期間 1月17日(日)まで
*注意:お菓子の中に陶器のフェーヴが入っておりますので
誤って飲み込んだりされませんよう、くれぐれもご注意ください。
■「ガレットデロワ」のご予約はお電話で承ります。
アトリエキカ:0467-24-7025(12:30~17:30)まで。
長くなりましたがもうひとつお知らせです。
SONGBOOKCafeさんのチーズケーキとスコーンが新しくなりました。
ひとつはキャラメル紅玉のレアチーズケーキ。
さっぱりとしたレアチーズケーキの中に、キャラメルで煮た紅玉を忍ばせています。
甘いスコーンはダブルチョコレートに。
スイートチョコとミルクチョコをふんだんに加えたスコーン。
温めて出していただいているので、チョコレートが溶けてクリームのようになります。
お菓子が美味しい季節です。
ぜひ召し上がってみてください!
by reiko33.
| 2016-01-09 20:54
| お知らせ